子どもが好きな細巻寿司を手軽に作る方法

この記事は約3分で読めます。

海苔巻きが好きな子どもは多いようです。うちの子も海苔巻が好きです。

私も最初は気が付かなかったのですが、NHK「いないいないばあっ!」の「うーたん」が好きな食べ物が「海苔巻」なんです。

コドモ代表の「うーたん」が海苔巻き好きということは、子どもは海苔巻を好きなのかも? と思い用意してみたところ、食べる食べる。

100円ショップのアイテムを使って、手軽に作ってみてはいかがでしょう?

もちっこママ
もちっこママ

小さいおにぎりを、いくつも作るより簡単です♪

スポンサーリンク

細巻を作る道具

寿司型 細巻き用

・100均の細巻寿司の型

・キッチンバサミ

細巻の型は便利です。ダイソーでもキャン★ドゥでもセリアでも売っています。

キッチンバサミも100均のものでもよいのですが、貝印の大きめのは色々使えて便利なのでおススメです。

スポンサーリンク

材料(細巻2本分)

・御飯:180~200g

・海苔:1枚

・中具、混ぜご飯の素、ふりかけ等

中具は、我が家の場合はひきわり納豆が多いです。かんぴょう煮は甘くて子どもが好きな味です。

焼鮭やおかかを混ぜご飯にして巻くこともあります。

特に具が無いときは、おむすび用の混ぜご飯の素やふりかけをご飯に混ぜて巻いています。

御飯はそのまま使います。細巻型のおにぎりとして作っているので、私は酢飯にはしていません。

酢飯が好きな人はお好みでどうぞ。

作り方

  • 海苔は半分に切る
  • 寿司型を軽く水でぬらして御飯を詰める
  • 中具を入れる場合は、御飯を半分くらい詰めて具をのせ、さらに御飯をのせる
  • 型の蓋をのせて軽く抑えて、形を整える
  • 海苔の上に成形したご飯をのせて巻く
  • 少し時間をおいて、海苔がなじんだらキッチンバサミでカットする

小さい子どもが食べるので、1本の細巻を8~10個にカットしてください。

細巻をキッチンバサミでカット

最初に真ん中で半分にします。

半分になった細巻に、3回または4回ハサミを入れて切ると考えると、カットしやすいと思います。

(1/2本を3回カットで1/8個サイズに、4回カットで1/10個サイズになります)

端から8個にしていくのは難しいです。

細巻のカットはキッチンバサミがおすすめ

けっこう大きいのですが、このハサミが使いやすいです

海苔巻を包丁でカットすると、刃にご飯がついて切りにくいです。

1回カットするたびに刃をきれいに拭いて切って・・・というのは大変です。

でもキッチンバサミなら、刃に御飯がつかず続けて切ることが出来るので、楽に早く出来ますよ。

寿司用の型もあると便利

型を必要かどうか、お悩みかと思いますが

私は寿司型を使うことをおすすめします。

最初は巻きすで何度かやってみたのですが、仕上がりが不安定だったので、諦めました。

型を使う方が、きれいに早く出来ます。

海苔巻を作ろう

平日の朝から作るのは大変なので、我が家では海苔巻きは休みの日の朝食の定番です。

御飯と海苔さえあれば、あとは何とかなるので気が楽です。

ちょっと作るのが面倒に思えるかもしれませんが、キッチンバサミと100均の寿司型を使えば手早く簡単に作ることが出来ますよ。

細巻にすれば、納豆も食べやすいです。

お弁当を作るときも、おにぎりより細巻の方が形がそろっていて詰めやすいです。

お米を食べてほしいなら、海苔巻がおすすめです! ぜひお試しください(^^)

タイトルとURLをコピーしました