育児お弁当や箸セットの名前つけにオススメ!ダイソーの《水に強い!おなまえシール》 子どものお弁当箱や箸セットに名前を書かなくてはいけないけれど、油性マジックで書いても使っているうちに消えてしまいます。 そんなお悩み、ダイソーの水に強い!お名前シールが解決します! ダイソー 水に強い!おなまえシール ...2023.03.16育児
育児投信積立の運用益報告2022年7月 子どものための貯金として、私はジュニアNISAの投資信託で資産運用を行っています。 2018年の4月から積み立てを始めていて丸4年が過ぎました。 現時点で、209万円を投資して、262万円になっています。 53万円の利益...2022.07.04育児お金
育児西松屋あわぴよ全身泡ボディーソープ使用レビュー 西松屋のPBブランドSmartAngelのベビー用ボディーソープを試してみました。 「あわぴよ」という名前で、しっとりタイプとすっきりタイプがあります。 2種類あるけど どっちがいいかしら? 両方買っ...2022.04.03育児
戸田市の情報新型コロナウイルス第6波により保育園臨時休園・自宅待機(埼玉県戸田市) 埼玉県戸田市に住むワーママです。 年中さんの息子が保育園に通っていますが、2022年に入り新型コロナウイルス陽性者が出たため保育園が何回か休園になっています。 2022年の休園状況 ①2022/1/11~2022/1/...2022.03.06戸田市の情報育児
ライフハック【iPad Wi-Fiモデル】テザリング通信のメリット・デメリット 私のiPadはWi-Fiモデルです。 外出時はiPadのみでネット接続が出来ないので、ネットにつなぎたいときはiPhoneとインターネット共有(テザリング)をしています。 iPhoneテザリングのメリットとデメリットに...2022.07.06ライフハックiPad
iPad初めてのiPadはWi-FiモデルとCellularモデルのどっちがいい? iPadを買おうとするときに気になることとして、Wi-FiモデルとCellularのどちらが良いのか、ということがあると思います。 Wi-FiモデルとCellularモデルのどっちがオススメ? 私はWi-Fiモデ...2022.01.15iPad
戸田市の情報2022年1月新型コロナウイルス感染により保育園臨時休園・自宅待機(埼玉県戸田市) 埼玉県戸田市に住むワーママです。 年中さんの息子が保育園に通っていますが、新型コロナウイルス陽性者が出たため保育園が臨時休園になりました。 今のところの休園期間は2022/1/11~2022/1/15です。 でも...2022.01.18戸田市の情報育児
不動産楽待で外壁塗装見積してアパートの外壁塗装をしてみました アパート2棟の大家をしてます。兼業ワーママ大家のたつきです。 少し前になりますが、楽待で見積依頼をして外壁塗装を行いました。 見積依頼の敷居が高いように感じているかもしれませんが、初めてでも見積依頼をして、塗装を行うこ...2022.01.09不動産
副業初めての青色申告は【超簡単!青色申告シリーズ】がおすすめ 年が明けると個人事業主が準備をしなくてはいけない「確定申告」 最大65万円の控除がある青色申告がおススメなのですが、青色申告のための複式簿記書類を準備するのはハードルが高いのではないでしょうか? 青色申告の書類ってど...2022.01.06副業不動産お金
雑記2021年の記録 自分用の活動記録です。 子どもとおでかけ つくばエクスプレス乗車 新京成乗車 鉄道博物館 鉄道博物館の帰り、好きな色のニューシャトルが来るまで40分も電車待ちをしたり・・・。 高崎線、山手線、丸ノ内線...2022.01.02雑記
野鳥観察【Canon】コンデジPowerShot SX720 HS使用レビュー 野鳥観察に出掛けることが増えたので、写真を撮ってみようと思いました。 でもスマホじゃ遠くて鳥が撮れない… ということで、 光学40倍ズームで撮影できるCanonのコンパクトデジタルカメラPowerShot S...2021.12.30野鳥観察ライフハック
子どもとお出かけJR埼京線沿線で子どもと一緒に野鳥観察できる公園 コロナ禍の中、子どもと一緒に公園にお出かけすることが多くなりました。 公園に行くだけだとモチベーションがイマイチ上がらなかったのですが、「鳥を探す」ことを目的にしたら楽しいお出かけになりました。 自然の中で子どもとゆっくり過ご...2021.12.28子どもとお出かけ野鳥観察育児
野鳥観察【野鳥観察】さいたま市の白幡沼~子どもとお出かけ~ 白幡沼はJR埼京線・武蔵野線の武蔵浦和駅から徒歩5分にあります。 小さい沼ですが、いろいろな鳥に出会うことが出来ます。 駅から近いにもかかわらず、白幡緑道という遊歩道沿いにあるので喧騒から離れた時間を過ごすことが出来ま...2021.12.27野鳥観察子どもとお出かけ育児
野鳥観察【野鳥観察】埼玉県朝霞市の黒目川~子どもとお出かけ~ JR武蔵野線の北朝霞駅、もしくは東武東上線の朝霞台駅から徒歩10分のところにある黒目川。 川の土手が散歩コースになっていて、駅チカなのにのどかな雰囲気です。 ダイサギやカモ類がたくさんいて、子どもと一緒に鳥を探しながら...2021.12.30野鳥観察子どもとお出かけ育児
ライフハックApple Pencilコツコツ音解消 シリコン一体型のペン先使用レビュー iPadユーザーを悩ませるApple pencilが画面に当たる音と、ペン先の滑り。 その解消には、シリコンペン先カバーをおススメしているのですが、最近シリコン一体型のペン先が販売されていました。 シリコン一体型のペン...2021.12.08ライフハックiPad
ライフハック【ダイソー】500円のモバイルバッテリー4000mAh使用レビュー モバイルバッテリー意外と高い・・・ でも外出中にスマホの充電切れも怖い・・・ 100円ショップのダイソーに500円モバイルバッテリーありますよ! 100円ではなく500円のバッテリーですが、外出中...2021.11.27ライフハック
ライフハック【ダイソー】Bluetooth一体型イヤホンBT003取扱説明書内容 100円ショップのDAISO(ダイソー)で購入したBluetoothのワイヤレスイヤホンBT003の説明書内容です。 付属の説明書は字が小さくて見づらく紛失しそうなので、こちらに掲載します。 リモコンマイクについて ...ライフハック
ライフハック【ダイソー】Bluetooth一体型イヤホン(500円)は初めてのワイヤレスイヤホンにおすすめ(BT003) 100円ショップのDAISO(ダイソー)で、Bluetoothのワイヤレスイヤホンを見つけました。 品名はブルートゥースイヤホン(BT03)です。 100円ショップですが、価格は500円(税抜)です。 実際に使っ...2021.11.09ライフハック
iPad2021年9月24日発売の無印iPad第9世代が素晴らしい 無印iPadが大好きです。 私は2021年9月現在でも第7世代の無印iPadを使っています。(2019年12月購入) 今年の3月、息子用に無印iPadの第8世代を購入してしまったのですが、今月第9世代が発売になります。 ...2022.01.15iPad
育児子どもが好きな細巻寿司を手軽に作る方法 海苔巻きが好きな子どもは多いようです。うちの子も海苔巻が好きです。 私も最初は気が付かなかったのですが、NHK「いないいないばあっ!」の「うーたん」が好きな食べ物が「海苔巻」なんです。 コドモ代表の「うーたん」が海苔巻き好きと...2021.09.14育児料理レシピ