【月800円で安定回線&永久繰り越し】コスパ最強のy.u mobile!子育て世代にもおすすめの格安SIM

コスパ最高!ワイユーモバイル y.u mobile ガジェット

こんにちは。40代で子育て・投資・不動産運用をしながら暮らしているワーママ大家のもちこです。
日々の家計管理で「スマホ代を見直したい」と思ったこと、ありませんか?

私が実際に使っていて「これはお得!」と感じているのが、ドコモ回線で安定通信が魅力の格安SIM「y.u mobile」です。
今回は、私がサブ回線として使っているy.u mobileの魅力を、たっぷりご紹介します!

■ y.u mobileってどんなサービス?

y.u mobileは、U-NEXTとヤマダ電機が提供している格安SIMブランド
大手キャリアであるドコモの通信網を利用しているため、通信品質も安定しており、「格安SIMは不安…」という人にも安心しておすすめできます。


■ 私が使っているのは「データ専用5GBプラン(月800円)」!

私が契約しているのは、SMSなし・データ専用の5GBプラン(月800円)です。

5GBで月800円という価格設定は、格安SIM業界の中でもトップクラスの安さ。
さらに、以下のようなメリットがあり、非常にコスパが良いと感じています。

■ y.u mobileのうれしいポイント

✔ データ残量は“永久繰り越し”!

他社では「翌月末で消滅」が一般的なデータ繰り越しですが、y.u mobileはデータの有効期限が無制限!
使い切れなかったギガは翌月以降もずっと残り、いざというときに備えることができます。

✔ 10GBをたったの1,200円でチャージできる

「月末にギガが足りない…」というときでも安心。
y.u mobileでは10GBを1,200円という低価格で追加チャージ可能
ギガ単価で見ると圧倒的にお得です。

✔ たまに“10GBプレゼント”が届く!

ユーザー向けに不定期で、ボーナスギガ(10GB)のプレゼントが届くことがあります。
ちょっとしたご褒美のようで、長く使っていて嬉しい特典です♪

✔ ドコモ回線で通信品質◎

通信が混雑しがちな時間帯でも、y.u mobileは比較的スムーズ。
子育て中の調べものや移動中の動画視聴もストレスなしで使えます。

■ 子育て世代にもy.u mobileをおすすめする理由

● 電話が多いからこそ“通話は楽天モバイル、通信はy.u mobile”の組み合わせが◎

保育園・学校・病院など、子育て中は意外と電話の頻度が高いもの。
私は通話無料のRakuten Link(楽天モバイル)をメイン回線に使い
データ通信はy.u mobileでしっかりカバー

この使い分けが、今のところ最もコスパ良いと感じています。

● 回線トラブル対策としても安心

通信トラブルが発生した際に備え、異なる回線を持つことは大切なリスクヘッジです。
y.u mobileはドコモ回線、楽天モバイルは楽天回線(+au)なので、万が一どちらかに不具合が起きてももう一方で通信できる安心感があります。

■ y.u mobileはサブ回線やタブレット用にも最適!

私はこのSIMをサブスマホに入れ、テザリングやYouTube視聴用に活用中。
iPad(Wi-Fiモデル)と組み合わせて使うのにも最適です。

また、Rakutenモバイルとの2回線持ちで、無料通話と通信費を分けることでスマホ代を最適化しています。

■ y.u mobileの料金プラン(2025年7月現在)

プラン内容データ量月額料金(税込)
データ専用(SMSなし)5GB800円
データ専用(SMSあり)5GB932円
音声通話SIM5GB1,070円

※現在はy.u mobileの5周年記念で、一部プランにて「ギガ倍増キャンペーン」実施中(10GBに増量)
※キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性があります。


■ まとめ:通信コストを抑えて安心のスマホ生活を手に入れよう

  • 月800円で5GB+永久繰り越しの高コスパ
  • 10GBチャージもたったの1,200円
  • 通信はドコモ回線で安定性◎
  • 不定期のギガプレゼントも嬉しい

y.u mobileは、スマホ代を節約したいけど、通信の質も妥協したくない人にぴったりの格安SIM。
私自身、実際に使って「これは便利!」と感じているからこそ、心からおすすめできます。

スマホ料金を見直したい方、通信費にお悩みの方は、ぜひy.u mobileを選択肢に入れてみてくださいね!


※この記事は2025年7月時点の情報に基づいて作成しています。最新の料金・キャンペーン情報はy.u mobileの公式サイトをご確認ください。


タイトルとURLをコピーしました